【定員になり募集は締め切りました】ご当地ロボットをつくろう!STEAMはじめの一歩
ロボットの構築とロボットの設計方法を学ぶ最適な体験
ロボット工学、プログラミング、3D デザイン、3D プリントを含む STEAM プロジェクト
Otto
君もOtto Diy 研究員になろう!
ロボットを組み立てて地域の特徴をモチーフにしたご当地ロボをつくろう!
出来上がったOttoロボは各種SNSのグループで発信し世界中のOtto builderとロボットを共有しよう!
作ったロボは持ち帰れます!!
さらに!夏は冒険だ!2024に参加された方には割引特典があります。詳しくはお申込みフォームご覧ください。
※定員になり募集は締め切りました。ありがとうございました。
Otto Builders とはテクノロジーとロボットを世界中の誰もが利用できるようにOtto の作成、 変更、 またはREMIX を行っているコミュニティのことです。
目次
スケジュール
STEP
ロボットを作ろう【10月】
【講師】Creative Adventure
STEP
コードを書く【11月】【12月】
ブロックを使用したプログラミングのプロセス
【講師】Creative Adventure
STEP
ロボットをカスタマイズする【1月】【2月】
TinkerCAD を使用してロボットをカスタマイズ
【講師】HIKARU 3Dオンラインスクール ヒカル先生
3Dモデリング、立体的な遠近感を身につきます。
最終、Ottoをご当地モデル(オリジナル)にしてダンス発表会を開催。
Otto研究員募集要項
- 日程:10月~2月(月1回)
- 対 象:小学3年生以上
- 参加費:各回 初回4500円 2回目以降3500円×4回
- PC貸出あり
- 場 所:株式会社 Liv 1階
1階の会議室(ラボ スバコ)
京都府向日市寺戸町七ノ坪141
阪急 洛西口駅 下車徒歩5分
駐車場はございません。お近くのパーキングをご利用下さい。
駐輪場はございますが、置ける台数に限りがございますので、あらかじめご承知願います。 - 講 師:Creative Adventure専任講師
HIKARU3Dオンラインスクール講師
スケジュール
場所
株式会社 Liv 1階の会議室(ラボ スバコ)
申込方法
下記ボタンのリンク先フォームよりお申込みください。
※定員になり募集は締め切りました。ありがとうございました。
関連動画
【主催・後援・協力】
【主催】Creative Adventure ワークスペース:向日市寺戸町瓜生28-1 creativeadventure15@gmail.com
【後援】向日市教育委員会・大山崎教育委員会
【協力】株式会社 LIV