記事一覧
-
デジタルなものづくりを楽しもう!ミドル世代のための3D PRINTER入門講座
3Dデザインに興味はあるけど、 難しいソフトはちょっと… 子どもや孫と一緒に3Dモデリングを楽しみたい という方は、 ぜひこの機会にTinkercadを使ったオリジナル作品作りにチャレンジしてみませんか? レッスン内容入門編 3Dモデリングができるソフト 「T... -
【定員になり募集は締め切りました】ご当地ロボットをつくろう!STEAMはじめの一歩
ロボットの構築とロボットの設計方法を学ぶ最適な体験 ロボット工学、プログラミング、3D デザイン、3D プリントを含む STEAM プロジェクト 君もOtto Diy 研究員になろう!ロボットを組み立てて地域の特徴をモチーフにしたご当地ロボをつくろう!出来上が... -
「教科書には載っていない特別授業2024夏は冒険だ!」開催ギャラリー
2024年7月27日~8月5日にかけて、「教科書には載っていない特別授業2024夏は冒険だ!」を開催しました。各講座の当日の様子をギャラリーにしましたのでご覧ください。 講座当日の様子 【シルクスクリーンプリント】 【α-explorerプログラミング】 【ハンダ... -
教科書に載っていない特別授業2024 夏は冒険だ!【※7/29追記 まちてらすMUKOの駐車場について】
まちてらすMUKOの駐車場について※7/29追記 まちテラスMUKOの駐車場は、駅も近いことから 利用者以外の方も駐車していることが多く満車になっている可能性もございます。 少し余裕をもってお出かけくださいませ。また駐輪場も有料です。 詳細は下記まちてら... -
教科書に載っていない特別授業2024 夏は冒険だ!
まちてらすMUKOの駐車場について※7/29追記 まちテラスMUKOの駐車場は、駅も近いことから 利用者以外の方も駐車していることが多く満車になっている可能性もございます。 少し余裕をもってお出かけくださいませ。また駐輪場も有料です。 詳細は下記まちてら... -
アフターSCHOOL Lab 2024のご案内
アフターSCHOOL Lab 2024 とは 向日市では5.6年生の学童保育入所に規制がかかり、平日や長期休暇中の受け入れもなくなったことから、地域の小学5.6年生を対象に6月より週1回放課後の居場所とプログラミンでの学びを提供いたします。 保護者の「多様な働き... -
【協働企画募集】「教科書に載っていない特別授業」
こんなお悩みありませんか? ・どうやって地域とつながってよいかわからない・こどもイベントをしたいが集客の仕方がわからない・活動を行うための専門スタッフがいない・情報やノウハウがない・本業に精一杯で、余裕がない・地域におけるNPO等の市民グ... -
【開催報告】4/28(日)ゼロからはじめるでんしこうさく ハンダづけにチャレンジ!
4/28(日)にハンダづけのワークショップを開催しました!今回は当日の様子をレポートするよ。 イベント詳細 日程:2024年4月28日(日)1回目 11時ー12時2回目 13時ー14時3回目 15時ー16時 対象:小学2年生以上(小学低学年は保護... -
5月開講!定期講座「ロボットクラブ」募集開始!
5月開講!定期講座「ロボットクラブ」募集開始! 今回初めて参加の方を対象に定期講座「ロボットクラブ」受講者を募集します。 5月から計18回の講座を受講いただき一緒に大会参加のロボットを作成・プログラミングをしていきましょう。詳細は下記ボタンよ... -
4/28(日)ゼロからはじめるでんしこうさく ハンダづけにチャレンジ!
はんだづけのワークショップを開催します!下記フォームからお申込みくださいね。 詳細 日程:2024年4月28日(日)1回目 11時ー12時2回目 13時ー14時3回目 15時ー16時 対象:小学2年生以上(小学低学年は保護者同伴) 料金:基...
12