京都向日市激辛ロボコン ~関西交流大会~

2025年2月2日(日)

永守重信市民会館
1階ホール 9時開場

競技テーマは向日市のアイドル
からっキー」!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-8.png

激辛イベントにひっぱりだこのからっキーのへたが何者かに盗まれる事件が!

スタートゾーンである地球を出発し、時空を越え未来ゾーンにある盗まれたへたと希望の種を交換し唐辛子を地球まで持ち帰ります。
手作りロボットが変形!?回転? “勇者”たちの驚きのアイデアを是非ご覧ください!

コンテスト概要

日時:2025年2月2日(日)9時開場

場所:永守重信市民会館

対象選手:ご当地ロボコン 出場者

部門:タイヤ部門・歩行部門・本気の大人部門

観覧:無料

同時開催:ワークショップ3種 / 駄菓子、ジュースの販売

スケジュール

2025年2月2日(日)

9:00  開場 車検  自由走行
11:30  お昼休憩 
12:30  開会式・予選発表
13:00  予選
13:40  大人の部
14:00  トーナメント準決勝
14:20  交流戦
14:45  トーナメント決勝戦
15:10  試合終了・集計
15:20  表彰・閉会  記念写真など

コースについて

アイテムについて

ロボットの大きさは縦25cm×横25cm×高さ25cm以内。

スタート後にアームが伸びるなど、ロボットのサイズが大きくなってもかまいません。

当日はロボットがルールどおりにできているか車検を受けます。

また、 大会中に部品交換するたびに車検をもう一度受けてください。

【次のようなロボットは禁止】
※対戦する相手の邪魔をするような動きをする。
※リモコン操作や遠隔操作。

※火気や液体の使用。


ルールについて

  1. 制限時間は3分間です。
  2. ロボットに「希望のタネ」をのせて、審判長の合図でスタートします
    「希望のタネ」はのせて運びます。転がして運ぶのは禁止です。)
    「希望のタネ各地域で使用したもので良い。)
  3. コースを進み、未来ゾーン内で「タネ」を置きます。
  4. 未来ゾーン内にある「レア唐辛子・激レアからっきーのへた」を取ります。
    (各3個が配置されます)
  5. 京都を目指して帰還します。

【リトライ宣言】
制限時間内であれば「リトライ」と言うと、スタートからやり直すことができます。
得点は0になり、レアアイテムもスタート時の位置に戻ります。
激レアのへた 誰のものでもない場合、リトライしたと時に中央分離帯に戻します。
京都ゾーンに戻ってから「リトライ」した場合、持ち帰った激レアは取り除かれて、得点にもなりません。
ロボットが相手のコースに入ってしまったり、ぶつかったりした場合は、審判長の判断で「リトライ」する場合があります。
ロボットに手が届かないところで「リトライ」した場合は、審判員がロボットを回収しチームに渡します。
予選・本選で「ゴール」を宣言した後は、「リトライ」できません。

※スタート後はゴールするまでロボットに触れることはできません。リトライ時の回収は審判が行います。

【フィニッシュ宣言】
手をあげて「フィニッシュ」と言うと、制限時間内でも競技を終わることができます。
「フィニッシュ」はロボットがどこにいても行うことができ、それまで獲得した得点がもらえます。(競技時間内で京都ゾーンへ戻れない見込みの場合などに行います)
「フィニッシュ」の後で「リトライ」はできません。

【ゴール宣言】※予選・本選
京都ゾーンに戻ったら手をあげて「ゴール」といいます。
「ゴール」宣言により、ゴールタイムが確定します。

【希望のタネ】
各ご当地ロボコンで使用したものを持参ください。
ない場合こちらで貸し出すこともできます。
ロボットにのせて未来ゾーンまで運び、ゾーン内で落とせるようにロボットを作ります。

コンテスト概要のPDF版はこちらをご覧ください

競技参加申し込みは以下のボタンから

GEKIKARA ROBOCON デザインコンテスト

大会当日はデザインコンテストも開催予定です。

気に入ったロボットに投票しよう!!

【同時開催】体験ワークショップ3種と駄菓子・ジュースの販売

1.シルクスクリーン印刷の体験

・所要時間60分/1,000円~

  1. 10時30分~11時30分
  2. 11時30分~12時30分
  3. 13時00分~14時00分

・定員 最大8人(先着順)

・デザインは5種の中から1つ選択

・1デザイン1箇所+素材込 1,000円~

・追加プリント1デザイン、素材持ち込みは、500円

・素材はサコッシュやトート、ハンカチ、靴下等

HANDo KYOTO
小林 はるか

2.3Dデザインアプリ「Tinkercad」をつかってみよう!

・所要時間60分/2,000円~

  1. 10時00分~11時00分
  2. 14時00分~15時00分

出力が大会の終了時間に間に合わない場合は後日郵送

・定員 最大5人(先着順)

HIKARU3D
オンラインスクール
小松 ヒカル

3.レーザー彫刻体験

・所要時間30分/500円~

  1. 10時00分~10時30分
  2. 11時00分~11時30分
  3. 14時00分~14時30分

・定員 最大5人(先着順)

・自分で描いた文字や絵をレーザー加工機で彫刻します

Creative Adventure
大学生メンター

4.駄菓子屋さんコーナー

駄菓子、ジュースの販売

10時00分~15時00分

くらしと仕事のサポートステーション
「乙訓もも」

昨年のロボコン大会風景

前回大会当日の動画です。

以下は前回大会ページです。

ご当地こどもロボコン

京都向日市激辛ロボコン ~関西交流大会 ご当地グランプリ~ は、ご当地こどもロボコンのひとつです。

協賛

ワークショップ協力企業

京都向日市激辛ロボコン ~関西交流大会 ご当地グランプリ~をご支援いただける企業・団体を募集しています。

協賛メニューはこちらをご覧ください

主催
CRATIVE ADVENTURE

共催
PCN京都南、PCN北はりま

協力
日野町・日野町教育委員会、京都府立向陽高等学校 デジタルクリエイト部、総務省地域ICTクラブ、Adventure Clube、PCN北はりま/北はりまICTクラブ、HANDo KYOTO、 ヒカル3Dオンラインスクール、乙訓もも